メールマガジンバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ エコニティ メールマガジン □■ キャンペーン特別号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エコニティ、メールマガジンの編集責任者、吉村です。 今回、事情が重なり5月の通常のメールマガジンの発行はお休みさせていただ くこととなりました。申し訳ありません。 6月は通常通り発行する予定です。 その代わり、というわけではないのですが、今回は特別号として、弊社のキャ ンペーンのご案内と、現在の弊社の商品についてご紹介をさせていただきたい と思います。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― * 300社突破記念特別キャンペーン実施! ――――――――――――――――――――――――――――――――――― お陰さまで、「設備管理の匠」のご導入ユーザー様がこの5月で300社を超えま した! 以前から一つの節目と思っておりましたので、時間はかかりましたが非常にう れしく思っています。 これを記念して、急遽特別キャンペーンを実施することにいたしました。 キャンペーンの内容ですが、 「30ライセンス限定で、「設備管理の匠」または「点検管理の匠」30%OFF」 というものです。 つまり、 「設備管理の匠」通常198,000円(税別)→138,600円(税別) 「点検管理の匠」通常198,000円(税別)→138,600円(税別) 「点検管理の匠PDA」通常59,000円(税別)→41,300円(税別) となります。 (その他のオプションや、カスタマイズは対象外です。) 実は、エコニティのキャンペーンはこれが初めてです! これまで、弊社ではほとんど割引をしない方針で進めてまいりました。 今後も基本的にその方針は続ける予定です。 ですから、もし今ご導入を具体的に検討されているとしたら非常にお得です。 新しく「設備管理の匠」や「点検管理の匠」を利用しようとご検討されている お客様や、新たに別の事業所で利用しようと検討されているお客様がいらっし ゃったら、是非この機会にお申し込みください。 なお、私どもの事情により、大変申し訳ありませんがご提供できるライセンス 数に限りがあります。 早くお申込みいただいた順に適用させていただきますので、タイミングによっ てはこの金額でご提供できないこともあります。その点はご了承ください。 なお、このキャンペーンは2012年5月15日から始めました。 すでにいくつかのお客様に個別に打診をさせていただいていただき、5月17日 現在、現在ご提供できる残りライセンス数は「28」となっています。 随時、ご提供可能なライセンス数をホームページ上で表示していますので、必 要に応じてご覧ください。 http://econity.co.jp/setsubi/index.html それから、この機会に現在エコニティがご提供している商品ラインナップを簡 単にご紹介させていただきます。 ■設備管理の匠 機器の台帳を中心に、メンテナンスの履歴・予定情報管理、部品消耗品の情報 管理、関連するファイル管理などを行うことができるソフトです。 情報の整理統合や検索、保全実績の集計を手軽に行えるので、設備情報が探し 出しやすくした、保全実績を今後の保全計画につなげていきたいと考えている お客様に最適です。 ■点検管理の匠 「設備管理の匠」で作られた台帳データをベースに、点検・検診項目を自由に 設定して、測定値を管理できます。 測定値の入力はExcelやPDAからも可能です。 測定データは簡単にグラフ化もできますので、各種検診に伴う傾向管理を行い たいお客様や、基準値に対する異常管理を行いたいお客様に最適です。 ■保全・故障報告書作成オプション(設備管理の匠) 電子化が進んできているとはいえ、なかなか紙の様式もなくならないものです。 ですから、保全作業をした後に紙で報告書を作成しているお客さまもいらっし ゃると思います。 そうしたお客様に最適なのが「保全・故障報告書作成オプション」です。 お客様が自由に「Excel」で報告書のフォームを作って、その報告書フォーム に「設備管理の匠」で入力した履歴の内容を出力することができます。 フォームは自由に何種類も作れるので、変更があった場合、部署によって使っ ているフォームが少し違う場合なども対応可能です。 ■点検報告書出力オプション(点検管理の匠) 点検や検診でも作業実施後に、別途ある様式で、紙の報告書の作成が必要な場 合もあると思います。 「点検報告書出力オプション」はそうしたお客様に最適なオプションです。 このオプションも、お客様が自由に「Excel」で報告書のフォームを作って、 その報告書フォームに「点検管理の匠」で入力した点検・検針データの内容を 出力することができます。 「設備管理の匠」の報告書作成オプションと同様、フォームは自由に何種類も 作れます。 また、今のところ「日報」の出力機能のみリリースしていますが、5月中に月 報出力機能にも拡張される予定です。 ■メンテナンスお知らせメール送信オプション(設備管理の匠) 予定されている作業、未実施の作業について、メールでお知らせできる機能で す。 メンテナンスの予定は、検索すれば「設備管理の匠」上で確認できますが、も っと手軽にメールで予定を確認したい、というお客様もいらっしゃると思いま す。 そうしたご要望にお応えしているのがこのオプションです。 「設備管理の匠」起動時に、所定の作業の告知メールを社内のSMTPサーバを作 って担当者に送信をするので、予定をしっかり管理したいお客様に最適です。 ■部品在庫管理表オプション(設備管理の匠) 「設備管理の匠」では標準機能で、部品・消耗品の入出庫履歴をつけて、現在 在庫数を管理することができます。 しかし、入出庫データの各種集計には対応していません。 「部品在庫管理表オプション」では入力した入出庫データを、月毎、年度毎、 機器別に集計することができます。 そのため、部品の増減傾向、利用部品の金額などを管理するために最適です。 ■設備レイアウト管理オプション(設備管理の匠) あまり設備に詳しくない現場の方が「設備管理の匠」に入力する場合、機器名 や場所の名前だけでは、目指す機器に行きつかないことがあります。 そうした場合に最適なのが「設備レイアウト管理オプション」です。 Excelで場所のレイアウトを図形や写真を使って作成し、目指す機器をビジュ アルで探すことができます。 ■閲覧ユーザー追加オプション(設備管理の匠) 「設備管理の匠」の標準機能では「見るだけ」のユーザーを設定することがで きません。 オプションで、入力不可・見るだけのユーザーを設定することができます。 現在のラインナップは以上です。 詳しくはホームページもご覧ください。 http://econity.co.jp/setsubi/option.html 今後さらに便利なオプションや、追加ソフトのラインナップを充実させていき たいと思います。 以上、今月はイレギュラーなメールマガジンでしたが、来月はまた通常通りの 内容に戻りたいと思います。 ご期待ください。 ********************************************************************** ■□エコニティについて■□ (有)エコニティは2000年に設立されました。 もともとソフトウェアの受託開発などを中心に業務をおこなっていましたが、 2003年頃から設備管理システムに取り組むようになりました。 当初は受託開発の一環としてソフト開発をおこない、その後設備保全のデータ の作成などにも関わった経験もあります。そうした経験を生かし、2005年にパ ッケージソフトとして「設備管理の匠」をまとめ、販売を開始しました。 お客様に使ってもらい、情報活用に貢献できるようなシステム作りを目指して います! URL:http://www.econity.co.jp Mail:takumi@econity.co.jp TEL:03-3865-1468 本メールマガジンが不要な場合には、下記メールまで「不要」の旨、ご連絡下 さい。お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。 編集責任者:吉村 **********************************************************************


